宮崎の釣り用語

キンツハギ(きんつはぎ)

キンツハギ
キンツハギとはカワハギの事である。

あまり聞きなれない人も多いと思うが、主に県北・・というかほぼ日向市限定ではないかという印象の地方名だ。ブランド名っぽいネーミングだが、今のところそういう話は聞いた事がない。

カワハギは略して「ハギ」、
ちょっと罵倒するように「ハゲ!」「マルハゲ!!」、
他のハギを差別するかのように「本カワ」「本カワハギ」、

なんて呼ぶのが一般的である。

釣りとしては、おちょぼ口な事もありけっこう難しいようだ。
食味の方は折り紙つきで、肝といっしょに食べる刺身はちょっとした贅沢品だ。

ちなみにハゲのキモは食べれるが、キモいハゲは食べれない食べにくいので注意しよう。

キンツハギという呼び名は釣り人の間よりも、居酒屋や寿司屋などでよく使われているような気がする。実際日向の居酒屋の刺身メニューに「キンツハギ」というのがあって、「高級魚」というのが第一印象だった。

もしかしたら、釣れる時期・場所・大きさなんかで、特別なものだけを「キンツハギ」と呼ぶのかもしれない。
ページの先頭